お知らせ
第28回 女性部トーク会の報告と次回の開催案内
8月25日(月)、第28回女性部トーク会を開催いたしました。今回のテーマは「シフトや有休等の休みの取り方について」でした。これは、7月に開催したオフ会で視察させていただいた三交インさんのシフトから挙がった要望でしたが、一言に「シフト」と言っても、ホテルによって随分違うことが分かりました。
また、法律も変わることから、過去の(今思えば)過酷とも言える状況に驚き、驚かれながら盛り上がりました。では今回のやり取りについて以下にご紹介いたします。
【第28回の振り返り】
・一日何交代制?
→3交代をベースとしながらも、2交代制をとるホテルもありました。長時間勤務で休憩時間の長さや取り方、その時間に対する解釈(休憩or待機)にもバリエーションや課題があることが分かりました。
・一日何時間労働?
→勤務時間や体制は、働く条件としても非常に大きなポイントとなります。これはお互いにとっての前提条件でもあることから、求人要項や説明会で明確に伝えておくことが大切。
・何のために働く?
→かつては「お金を稼ぐ」ことを目的としていた仕事ですが、今は自分の人生の生き方の一つとして、お金以外の意味を求める人が増えています。ワークライフバランスへのコミットが必要に思えました。
・「稼ぎたい」人もいる
→外国人は稼ぎたいと考えていて、残業がないことを不満に感じる傾向がある。ホテルの運営を考えた時、重要なのがシフトですが、働く人にとっても余暇の有意義な過ごし方のためにシフトは大切。折り合いの付け方は千差万別なことが分かりました。皆様のホテルでも考えてみてはいかがでしょうか?
次回、9月22日(月)のテーマは、今回のトーク会で出たリクエストにお応えして、「外国人スタッフとの関係づくり」について話し合います。今やホテルスタッフに欠かせない外国人ですが、採用して初めて気づく事ってありませんか。次回は事例や対応方法について、経験者と専門家(女性部員でちゃんとそろっているってすごい!)とのトークセッションでお届けします。お楽しみに!
(スピーカー) 紋別プリンスホテル 根本千絵 様
合同会社ダルフィンインターナショナル 金宗有美 様
【今後の開催日】 ※時間は毎回13:00~14:00の固定です
9/22、10/27、11/17、12/23、1/26、2/24、3/23
【部員登録(参加申込み)フォーム】
右のQRコード又は下記URLより入力ください。(登録は初回のみでOK!)
https://docs.google.com/forms/d/1ZXVwUoEEfQsFNP1kl7JxVNqOR-SKky4QD51RgpDoUI0/edit

【お問い合わせ】 藤橋由希子(由屋るる犀々)