お知らせ
第25回 女性部トーク会の報告と次回の開催案内
5月26日(月)、第25回女性部トーク会を開催いたしました。今回は参加者からの持ち寄りテーマの日でしたが、初参加でちょうど育児休業明けという方から、「産休明けはフルタイムが難しい」というお悩みをいただき、みんなで話し合いました。このテーマは女性を代表する悩みで、過去にも議論してきましたが、今回は休業明け直後の方であったため、白熱した議論となりました。そのもようを、以下にご紹介します。
【第25回内容の振り返り】
Qみなさんのホテルでは産休・育休はある?
→多くのホテルが手を挙げるも、実際活用した事例のあるホテルは少ないようです。
Q休業制度の内容は?
→産休&育休で最長2年、復帰後も時短勤務制度あり、時短勤務はお子さんが中学生になるまで可能、制度ではなく個別対応で在宅勤務などが可能など、制度化や対応策がある一方で、実際の活用事例が少ないという声も。
Q制度があるのに使えない(使いづらい)のはどうして?
→復職しても依然と同じ時間帯(シフトに合わせたフルタイム)での勤務ができない。
勤務可能時間は、子供の保育園の時間になり、ホテルのアイドルタイムになるため気兼ねする。
アイドルタイムでしか勤務できない自分に対する周囲の目が気になる(役に立たない、いなくてもいい、楽ができて羨ましいなど、と感じてしまうようです)。
会社としては長く勤めてもらえるような制度を作っていますが、本人には様々は不安があるようです。
皆さんのホテルがどうなっているか、産休明けのスタッフの目線で考えてみてはいかがでしょうか。また育休は女性だけの制度ではありません。男性も取得できると、男女の考え方の差が埋まる一助になると思います。是非事例を増やして組織の経験値と柔軟性を伸ばしましょう!
その他にも、「女性にとって働きやすい職場環境とは?(→希望休の取り方や整理整頓された環境など)」や、「若手(外国人)の研修はどうしてる?(→仕事以外の話ができるほどの仲の良さなど)」についても活発な意見が出ました。
下記フォームからご登録をしていただくことで、毎月のトーク会はもちろん、今回のリアル研修についても最速でご案内させていただきます。次回は6月23日(月)の開催です。
【今後の開催日】※時間は毎回13:00~14:00の固定です
6/23、7/28、8/25、9/22、10/27、11/17、12/23、1/26、2/24、3/23
【部員登録(参加申込み)フォーム】
QRコード又は下記URLより入力ください。(登録は初回のみでOK!)

https://docs.google.com/forms/d/1ZXVwUoEEfQsFNP1kl7JxVNqOR-SKky4QD51RgpDoUI0/edit
【お問い合わせ】 藤橋由希子(由屋るる犀々)