お知らせ
商用電動車(バス)の調査についてアンケートへのご協力のお願い
公益財団法人日本自動車輸送技術協会(JATA)を通じて、環境省より商用電動車(バス)に関する調査協力依頼がありました。
保有している自家用バス及び事業用バスの台数把握のための調査ですのでバスを保有していない会員は回答不要です。
本調査は環境省「令和7年度商用電動車(バス)に関する調査事業委託業務 」の一環で行っており、バスの電動化を促進するため、バス車両全体の保有・使用実態を把握し、電動車以外の車両も含めたバスの市場調査・分析を行います。
バス事業者を始めとするバスを事業のために使用する方(事業用車両を使用する方及び自家用車両を自らの事業のために使用する方。
以下「バス事業者等」といいます。)を対象に、特に、自家用車両を自らの事業のために使用する方について重点的に調査を行わせていただきます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、商用電動車(バス)に関する調査に御協力いただければ幸いです。
なお、この調査で御回答いただいた内容、データ等の情報は、当該調査の取りまとめ及び「商用車等の電動化促進事業」以外で使用しないことを、申し添えます。
アンケートの調査内容
①業界団体に加盟している会員又は組合員が保有している自家用バス及び事業用バスの台数把握のための調査への回答。
※本事業で各業界団体等におけるバス事業者等の保有台数の把握のため、団体の会員又は組合員様一社当たりの平均保有台数
(詳細が不明な場合はおおよそで構いません)を、御教示いただければ幸いです。
② 以下の調査に御対応いただける会員又は組合員の事業所の御紹介(最大15社)
御紹介いただいた先への調査概要(主に選択式です)
・調査方法:ヒアリング形式(場合によって環境省も帯同)又はアンケート形式
・調査内容:現状の状況、電動バスの導入意向、優先的に普及促進を図るべき分野、技術・性能及び導入計画、台数、車両サイズ等
アンケート実施期間
令和7年9月11日(木)から令和7年10月10日(金)まで
アンケート実施方法 Googleフォーム
以下をクリックしていただき、ご回答いただけます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjbLLu1IDEb2l4oIvqezK866xBzFec1gWc_LPKHkTygKEQmQ/viewform
お問い合わせ先等
・公益財団法人 日本自動車輸送技術協会 (通称:JATA)事務局
東京都新宿区四谷三丁目2番5 全日本トラック総合会館8階
メールアドレス kikaku@ataj.or.jp
・環境省水・大気環境局モビリティ環境対策課 脱炭素モビリティ事業室
お忙しいところ恐縮ですが、内容をご確認いただき、ご協力をいただきますようお願いいたします。